シャンプーしてるのに頭か臭い。もしかして他人に気づかれているのでは?そう感じたことはありませんか?
頭皮マッサージやシャンプー選びなどいろいろ試したけど改善できないのはある事が原因かもしれまえん。
詳しくみていきましょう。
ちゃんとシャンプーしてるのに!?シャンプーの方法は合ってる?
頭皮の臭いを気にしている人は意外にも朝晩シャンプーしていることがわかりました。
シャンプーしたい気持ちはありますがシャンプーのしすぎは逆効果。
1日2回以上シャンプーをしてしまうと必要な皮脂までも洗い流してしまうので皮脂バランスを乱してしまいます。
下準備はシャンプー前の軽いブラッシング。これでホコリと皮脂を浮き上がらせておきます。
- 洗髪前に39°くらいのぬるま湯で十分に髪の毛や頭皮を洗う。この時点で頭皮マッサージを軽く行うのもおすすめ。
- 手を石鹸で軽く洗う(こうすることで1度目のシャンプーでもしっかり泡立ってくれる)
- シャンプーを手に取り、手のひらになじませてから髪全体にシャンプーをなじませる。
- 頭皮を意識しながらy指の腹を使って優しくマッサージをするように十分泡立てて洗う。
- 洗い流す。(綺麗に洗ったと思っても意外と残ってしまっているのでニオイの原因に)ここでしっかり洗い流すのがポイント
- 必要であれば2回シャンプーしその後トリートメント。
- トリートメントをしっかりなじませた後はしっかりトリートメント剤を洗い流す。
シャンプー後はタオルドライ後速やかにドライヤーで乾かします。しんどくても疲れていてもそのまま寝てしまうと翌日
頭皮は菌が発生していてニオイの原因になってしまいます。
そもそもシャンプーは合ってる?
お肌に合っていなかったり、カラーリング剤がすぐ剥がれるようなシャンプーは洗浄力がとても強く髪へのダメージは相当なものです。
若い時はいいですが年齢とともに抜け毛や薄毛などの原因になりかねません。
自分に合うシャンプーだとカラーやパーマの持ちがよくまとまりやすいということになります。
後はどれだけ髪にコストをかけれるか。これは自分自身の懐具合にもよりますしいいシャンプーを買っても
続かなければ意味がありません。